純ジャパから見た海外・帰国子女から見た日本

正反対の二人が海外経験を通して得た出来事をお届け。

New Podcast
海外に住んで視点が変わって見えてきた世界

言葉の壁

日本を飛び出すまでは、日本のことが正直好きじゃなかった。

決まり切ったことが多いし、そもそもなんで高校の後にすぐ大学、大学の後にすぐ就職と 決まり切ったレールが敷かれているんだろう。こんなのつまらない、この小さい島国に一生居たくない!

いつからかこんな思いが心の底からじわじわ湧き始めていた。

昔から海外には本当に憧れていたし、なんでアメリカ人は好きなことをして生きてるんだろう。それに比べて日本のサラリーマンは寝る間も惜しんで働いていて、自分の時間がなさそうだなあ。こんな印象がざっくりとあった。

でも実際海外に住んでから直面する現実に驚く人も少なくはないはず。日本で得られるアメリカの情報は憧れを抱かせることばかり。

今日はアメリカに住んでから感じる「海外に住むということ」を少しだけ話してみる。

当たり前だけどまずは言葉。

言葉が話せないと、まずコミュニケーションが取れない。コミュニケーションがとれないと、友達もできない。日本の英語教育は実践面が少なすぎるし、やはり日本人同士で話す英語のスピーキング練習には限りがある。私は、なんとしてでも話せるようになりたくて留学当初のある程度話せるようになるまでは、日本人を避けていた。

アメリカ人と話すようになって気づいたことは、間違った英語でも発音が悪くても、とにかく伝えることが大切だということ。度胸が必要というか、話すことを恐れてはいけないこと。

Communicationのクラスを取った時のプロフェッサーがこんなことをいった。

What does it say people who can speak 2 languages? (2ヶ国語を話せる人はなんて言うと思う?)

  • Bilingual

How about 3 languages? (それでは3ヶ国語は?)

  • Trilingual

Okay, what about 1 language? (そうだね、それでは1ヶ国語は?)

(沈黙)

American people!

こんなジョークがあるくらいだから、アメリカ人と話していて英語が上手く話せなくても、「私は2ヶ国語話してるんだからな!」という強気に行くことが大切。私のお母さんなんか、英語話せないのに私のルームメイトとコミュニケーションとれてると思ってるくらいだしね!

実際に、「ちゃんと話せてる」と思うようになったのは3年たってからくらい。言語というのは本当に時間と忍耐が必要。私もとっても辛い時期もあったし、英語を話したくないときもあったし、ホームシックにもなったこともあるけれども、どうにか乗り越えた後は、英語はコミュニケーションのツールでしかないんだと気づかされた。根本的な考え方や性格は言語は関係ないし、その部分がブレなければ、友達なんてすぐできる。

ありのままの自分でいることが大切。

他の直面した現実については、またの機会に。

Peace Out!