純ジャパから見た海外・帰国子女から見た日本

正反対の二人が海外経験を通して得た出来事をお届け。

New Podcast
海外に住んで視点が変わって見えてきた世界

【UNO】あなたのNow Or Neverは?

Sakieが友人と日本一時帰国中にダンスビデオを作りました。私たちの本当の物語がベースとなっています。その物語とは。。?

【SANO】朝型人間になりました

早起きをするとなんか一日得した気分になる。

【UNO】120%の人生

アメリカ帰国2日後からのDance Camp。 ダンスのスキルよりも大切なことを学んだこととは。。。?

【SANO】ノープランな旅人

オン・オフがはっきりしている私はオンの時はPlannerタイプ。でも一旦スイッチがオフになると完全に気が緩み予定の一つも立てたくなくなる。

【UNO】江戸っ子おじいちゃん

今回日本に帰ってきた一番の理由とは?海外に住んでいる人が一番頭を悩ませる問題は、家族の近くにいれないこと。

【SANO】「時間がない」現代人

「時間がないから」=「優先順位が低い」

【UNO】走る時に考えていること

ハーフマラソン自己ベスト更新しました!

【SANO】

ローカルな人ともっと知り合いたい!

【UNO】あたたかい家族旅行

写真日記。 新年に親戚の田舎の方へ家族旅行。大自然と触れて、家族とゆっくり過ごすことって、とても大切。

【SANO】ちょっと一息

今日は一日考える時間を作ろう。

【SANO】スコットランドに舞い降りる

これから4ヶ月この地でなにを学べるか、なにを感じれるか、なにを体験できるか、なにを考えられるか・・・楽しみでしょうがない。

【UNO】New Year New Me

2015年の振り返りを元に新年の抱負。

【SANO】今年の抱負はBIGになりたい

抱負を公表するのは良いときいたので書いてみました。あーもー行動に移さなきゃ後からいろいろ言われるパターンじゃん。でも自分を追い込むのが好きなので頑張ります。

【UNO】年末年始は日本が好き

今年もお世話になりました!

【Throwback 2015】Sanoが今年得たものは?

長いようで短かった2015年。多分今までで一番成長したとし。残念ながら身長の成長はゼロだが、脳みそはぐんぐん成長している。

【SANO】留学先からまたまた留学

すでにアメリカの大学に留学している私。でも一週間後には新しい留学先に旅立つ。 なぜまた留学しようかと思ったのか・・・?

1 More Week

家族の時間あり方に気づかされるきっかけとなったカナダ留学。

【SANO】温暖化の影響?

今日温度計を観てみると24度と示されていた。12月に24度!?異常だ。

【UNO】White Christmas...?

The Holidays with The CONcept ARTists!

【SANO】サンタさんを信じる

今はもうサンタさんからのプレゼントは貰えないが、彼からはとっておきのプレゼントをもらえた。

【UNO】アメリカの家族

アメリカの私の家族とクリスマスパーティー。年々増えていく家族、今回はなんと7人にまで増えた。

【SANO】He Named Me Malala

先日観た映画、「He Named Me Malala」について書いてみた。ドキュメンタリー好きには是非みて欲しい。

【UNO】テクノロジーと教育

学校にiPad miniを持って行くだけで勉強ができる時代に。

【Throwback 2015】家族のありかた

まだ2016年は始まってないが、次家族に会えるのがもうすでに楽しみだ。

2 More Weeks

2015年の一年間の中でも、日本で過ごした濃厚な夏の約3ヶ月の間に起きた人生を変える出会いとは。

【SANO】心も身体もキレイに

ダイエットとしてはあまりいいオプションとは思わない。実際2日の断食だったらあまり体重も落ちない。でもクレンジング、デトックス、身体と心のリセットには最適だと思う。

【UNO】Final Kick Off

アメリカでの大学生活ってどんな感じ?UNOが日本の大学で唯一恋しいものとは!?

【SANO】The Last One

「最後」という言葉には涙一粒分の悲しみと大きなジャンプ5つ分の喜びが含まれている気がする。

3 More Weeks 後編

アメリカで経験した就活そして就職。コミカレと4年制大学編入の間に得る経験がもたらすものとは?

【Throwback 2015】Global Citizenに近づけた年

なぜ今年このGlobal Citizenという言葉の意味が分かってきたのか・・・それは多分いろいろと経験を積み、学び、成長できたからだと思う。